東証1部
日経225 9,958.44 ↑ 174.97 1.79%
TOPIX 929.76 ↑ 14.44 1.58%
2部・新興
2部指数 2,210.39 ↑16.39 0.75%
JASDAQ 48.54 ↑ 1.07 2.25%
マザーズ 442.05 ↑ 2.97 0.68%
ヘラクレス 651.13 ↑ 5.25 0.81%
指数先物
日経225先物09/06 9,930 ↑ 110 1.12%
日経225mini09/06 9,930 ↑ 115 1.17%
TOPIX先物09/06 924.50 ↑ 6.50 0.70%
後場概況
東証1部の売買代金は1兆4,909億円と、昨日に比べて大差はあまりありません。
日経平均は13時半あたりにやや下がりましたが、14時ぐらいに持ち直しました。が、結局終値ベースで10,000円を突破できずとなりました。10時台に10,000円ジャスト(+30銭)まで上がったのが本日の高値になっています。なお、先物は高値10,010円を付けています。イヴニングセッションは9,910〜9,940と、小動き。様子見ムードが漂っているようです。
日銀短観などを控え、やや様子見気分が強い(14時)(サーチナ) - Yahoo!ニュース
明日7月1日は、日銀の短観(短期経済観測調査)が発表されるため、その動向を見極めるべく様子見ムード・小動きになったのでしょうか。
個別銘柄
昨日ストップ安まで値を下げたGSユアサ(6674)は、今日やや持ち直し、前日比プラス0.59%の848円と、なんとか前日プラス圏をギリギリ持ち直しています。格付けはあまり宜しくないものの、新エネルギー関連は依然として売買は活発。売買代金ランキングでは1位に上がっています。
増資のニュースが飛び交うみずほフィナンシャルグループ(8411)は続落。株価は前日比マイナス1.31%の226円と、下げ幅はそんなに大きくなかったような気がしますが、前日比プラス圏で寄って、引けにかけて右肩下がりのチャートはちょっと見ていて残念。
増資関連で言えば大和証券グループ本社(8601)も続落。
[増資関連] 大和証券グループ本社は続落 希薄化を警戒した売り、GS証券の格下げも追い討ち (日本証券新聞)
上記記事によると、ゴールドマンサックスが格下げで、重い展開になっています。
株価は前日比マイナス2.04%の575円。
あとは前場に手がかりをつかんだアイフル(8515)は前日比プラス19.68%の371円。それに釣られて「その他金融業」が躍進しています。
[ノンバンク関連] ポケットカードは後場に一段高 アイフルの株価急伸が刺激材料に (日本証券新聞) - Infoseek マネー
ポケットカード(8519)は前日比プラス9.02%の266円。オリックス(8591)は前日比プラス4.12%の5,810円、
セディナ(8561・旧オーエムシーカード)は前日比プラス6.2%の220円となっています。
ソーシャルブックマーク: