東証1部
日経225 9,876.15 ↓ 63.78 0.64%
TOPIX 924.02 ↓ 4.28 0.46%
2部・新興
2部指数 2,223.39 ↑ 6.60 0.30%
JASDAQ 48.71 ↓ 0.15 0.31%
マザーズ 443.61 ↓ 1.57 0.35%
ヘラクレス 647.43 ↓ 4.37 0.67%
指数先物
日経225先物09/06 9,890 ↓ 40 0.40%
日経225mini09/06 9,895 ↓ 35 0.35%
TOPIX先物09/06 926.00 ↑ 0.50 0.05%
後場概況
東証1部の売買代金は1兆4,484億円と相変わらず低水準。やはり方向感が欠けているためでしょうか・・。
日経平均は結局下げて終わりました。結局終日寄り天(寄り付き天井・始値が一番高かった状態)となった形で、後場になって一旦持ち直したものの、9,850〜9,950円台ぐらいのレンジで動いていました。
為替・ドル円は20時の時点で1ドル=96円後半と、やや円安ドル高状態。輸出系企業は明日上がってくれるのでしょうか。
個別銘柄
売買代金が1番大きかったのはGSユアサ(6674)。昨日銀行株に売買代金1位の座を明け渡しましたが、本日は活発な取引が見られたようです。株価は前日比プラス2.99%の860円。
以下、銀行株・・・3メガバンクが並んでいます。
三井住友フィナンシャルグループ(8316)は前日比マイナス2.22%の3,950円。三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)は前日比マイナス0.99%の596円。みずほフィナンシャルグループ(8411)は前日比マイナス0.43%の230円・・とメガバンクはいずれも下落している様子。
GSユアサが売買代金1位に再浮上したこともあるので、気になった記事もチェックしておきましょう。
明日の相場展望:手控えムードもリチウムイオン電池関連再動意か(サーチナ) - Yahoo!ニュース
リチウムイオン電池関連銘柄に再度見直し買いが入るかどうかは注目される。
記事で注目していた銘柄は日立製作所(6501)、新神戸電機(6934)。新神戸電機は日立製作所系の自動車用バッテリーを作る企業なのですが、日立が自動車用のリチウムイオン電池を70倍まで増産する計画があるという報道がなされ、日立は前日比プラス3.02%の307円、新神戸電機はストップ高。10.56%プラスの1,047円となりました。
ソーシャルブックマーク: