東証1部
日経225 9,816.07 ↓ 60.08 0.61%
TOPIX 920.62 ↓ 3.40 0.37%
2部・新興
2部指数 2,219.43 ↓ 3.96 0.18%
JASDAQ 48.84 ↑ 0.13 0.27%
マザーズ 446.91 ↑ 3.30 0.74%
ヘラクレス 645.88 ↓ 2.18 0.34%
指数先物
日経225先物09/06 9,840 ↓ 50 0.50%
日経225mini09/06 9,845 ↓ 50 0.50%
TOPIX先物09/06 922.50 ↓ 3.50 0.37%
後場概況
日経平均は14時半まで9,700円台の中でもみ合い、それを越えてからは9,800円台に乗せてしっかりして引けました。為替は1ドル=95.9円(17時後半)と96円台からは落ちましたが、朝方のダウ大幅下落は結果としてあまり影響しなかったように思えます。
日経平均が3日続落、短期筋の買い戻しで後場下げ幅縮小(ロイター) - Yahoo!ニュースを見ながら日経225先物・TICKチャートを見ていると、どうも底堅いというか、力強いように思えてきたので、その後はどうなるかについては未知数ですね・・。なんせ、アメリカの失業率は9.5%まで上昇しており、実体経済の「底」があまり確認できていない様子です。
個別銘柄
材料系がやはり強く、新エネルギー関連に期待の寄せられているGSユアサ(6674)が売買代金トップでした。株価は前日比プラス2.67%の883円。引けにかけて一気に上げました。やはり注目されているのでしょうか。
あとは家電製品に関連した小売銘柄も強い。エコポイント効果が現れはじめているのでしょうか。個人的にはエコポイントの「エコ」は「エコノミー」の「エコ」だと思わざるを得ないのですが・・。となれば一時的に二酸化炭素の排出量は増えると思われますので、環境対策・CSR関連もいずれトレンドとして上がってくるのかな・・と、風が吹けば桶屋が儲かる方式に考えてしまったりもします。
[エコポイント関連] ヤマダ電機は後場に一段高 経産相発言で販促拡大期待を改めて意識 (日本証券新聞) - Infoseek マネー
ヤマダ電機(9831)は前日比3.95%プラスで株価6,060円、ベスト電器(8175)は前日比プラス5.66%の504円、ケーズホールディングス(8282)は前日比2.18%プラスの2,575円、コジマ(7513)も微小ながら上昇しています。
ソーシャルブックマーク: