東証1部
日経225 9,261.81 ↑ 211.48 2.34%
TOPIX 868.57 ↑ 16.15 1.89%
2部・新興
2部指数 2,118.45 ↑24.32 1.16%
JASDAQ 46.80 ↑ 0.58 1.25%
マザーズ 403.03 ↑14.64 3.77%
ヘラクレス 576.32 ↑14.12 2.51%
指数先物
日経225先物09/06 9,250 ↑ 210 2.32%
日経225mini09/06 9,250 ↑ 220 2.43%
TOPIX先物09/06 867.50 ↑ 18.50 2.17%
・・ご無沙汰しておりました。ちょっと別件でしばらくレポートできませんでしたが、その間に日本株、株価が急落していたようです。
本日の概況
さて、そのリバウンドでしょうか、本日は日経平均、TOPIXが2%前後の上昇を見せています。ドルも92円台から93円台に上ってきていますが、この先どうなるのでしょうか。
日経平均は長いスパンですが、ゴールデンクロスを迎えています。
日経平均、100日線と200日線がゴールデンクロス(ロイター) - Yahoo!ニュース
ただ、個別銘柄に限って言えば、長期のゴールデンクロスはあまり意味をなしていないような気もします。日刊ゴールデンクロスを見ていても、25-75日という中期指標でさえも見ていながらパッとしない動きというところ。
短期投資なら材料株を中心に、長期投資ならファンダメンタルズと決算開示情報を重視しながらの投資を心がけていけば良いのではないかと・・。とは言いつつも相場は神の見えざる手(invisible hand of God)によって動いているので、くれぐれも自己責任で無理のない投資を心がけてください。
個別銘柄
しばらく相場が見れない状態にあったので、売買代金ランキングを見るのも久しぶりだったのですが、やはりGSユアサ(6674)が大きい。
同社はは増資を発表・・・となると一株あたりの希薄化が心配されて売られるだろう・・と思いきや、前場中にマイナス圏からプラ転。ゴールドマンサックスが格上げしています。
〔兜町ウォッチャー〕ふたつの「GS」で一息だが戻り鈍い、不透明感強く海外勢は様子見 (ロイター) - Infoseek マネー
「ふたつのGS」とはうまい掛け方だ・・と感心しながら、終値は前日比プラス5.59%の755円でした。
本日スポットライトを当てるのはGSユアサだけにしておいて、明日もう少し入念にチェックします。
ソーシャルブックマーク: